豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2012年01月


本来は別の店へ行くつもりが、駅前の激渋風景を撮っているうちに吸い込まれてしまった。

五目蒙古タンメン(950円)の食券を購入。

先日食べた新宿店と比べ、辛さ、味噌、ゴマ油が強く、それぞれが我こそはと味を主張する。

豊富な野菜類や豚肉も存在感抜群で、麺の存在がますます分かり難くなってしまっていた。

今回、高円寺ラーメン横丁に初めて訪れたが、行列が当たり前の中本でも空席が見られた。この施設、今後どうなっていくのだろうか。

東京都杉並区高円寺南3-70-1
営業時間
11:00~23:00
定休日 無


新宿店に続き、池袋店へ年始最初の訪問。

北極野菜(900円)の食券を購入。

野菜のおかげで辛さがマイルドに感じられ、北極を食べている事を忘れるくらい、楽に食べ切れてしまった。

スタンプカードにハンコをもらい忘れることが当たり前になる程、緊張感なく退店。

東京都豊島区西池袋3-26-6
営業時間
10:00~2:00
定休日 無


皿うどん(餃子)3個セット(750円)を注文。

当方、ちゃんぽんと比べ、皿うどんを頼む頻度が極端に低い。どうしてもベビースターとオーバーラップしてしまうからだろう。

出て来た皿うどんは、ベビースターラーメンを遥かに下回る細さ。バリバリ噛みしだくと、醤油味がほんのり感じられた。

キャベツ、ニンジン、カマボコ等豊富な具達で構成される餡かけ。豊富な旨味があり、味の変化役を担った。

餃子は皮のもっちり感が信条だった。

具が豊富な皿うどんに餃子まで付いてこの値段だから、流石は資本系であった。

東京都北区赤羽2-14-1
営業時間
10:00〜2:00
定休日 無


口の中に残る違和感を取り除くべく、連食へ。

喜多方ラーメン 大崎食堂(720円)の食券を購入。

スープの甘みが入口となり、喜多方ワールドへといざなわれた。

平打で厚みがあり、プリモチの食感と旨味が噛み締める毎に味わえる麺。

具は、肉増しでなくとも十分以上の枚数が乗るチャーシュー、メンマ、ナルト、白ネギ。

ブログの感想をみる限り、概ね好評の様だ。安定した味を提供する力を見せつけられた。

埼玉県川口市本町3-5-4
営業時間
11:00~2:00
定休日 無


数年前に食べて、そこそこ良かった印象が残っており、久しぶりに訪ねてみた。

3種類の定食があるが、基本は麺類のメニュー。更に豊富なつまみ類が用意されており、夜間のニーズもそれなりにある様だ。

辛味野菜ラーメン(700円)の食券を購入。

どこよりも細くシコシコの極細麺、ゆっくりと味わう方に太麺、手作り手もみ麺と、地粉で打った3種類の麺が選べるとあった。食券を渡す時に何も言わなかったが、このメニューはどれなのだろうかと、薄い平打ち麺を箸で持ち上げ啜ると麺の味がしない。更に噛み締めると、ざらっとした舌触りと苦味とも違った、言葉に出来ない違和感のある味が出て来た。

一方スープは、唐辛子の辛味と若干の豚骨臭さを出したあと沈黙した。

具は、キャベツ、モヤシ、味玉半分、これには驚いた違和感あるソーセージ。

食べ続けると不快になってくるラーメン。耐えられず、豪快に食べ残してきた。それにしても、あの時は何故食べられたのだろうか。

埼玉県川口市飯塚4-5-27
営業時間
平日・土
11:00~15:00
18:00~2:00
日・祝
11:00~2:00
定休日 火

このページのトップヘ