豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2012年04月


池袋駅東口の待合スポットである、いけふくろう近辺は、長い間ラーメン専門店にお目にかかれなかった。ところが、ある日突然この店が出来ており、一瞬固まってしまう程驚いた。

理由
ひと~つ、東口に池袋店があるにも関わらず出店した。

ふた~つ、トイレの真横に出店した。

み~っつ 、値段が池袋店とたいして変わらないのに、カウンターにもやしナムルがない。

よ~っつ、池袋店にないメニューで差別化を図っているのは分かるが、 プレーンだと白丸との差が分からない。

そんなこんなで、白丸ことプレーン(650円)+ネギ増し(100円)を食べた。一風堂クオリティは保たれていたと安堵して退店。

東京都豊島区南池袋1-28-2
JR池袋駅構内
営業時間
平日・土
7:00~22:30(L.O)
日・祝
8:00~22:00(L.O)
定休日 無


いつも西口の誘惑に負けて、訪問が出来ていない池袋駅東口。こちらも久しぶりかつやっと2回目の訪問。

4月限定の桜 Soumo(850円)の食券を購入。「鶏白湯に八重桜の塩づけ、菜の花などを使用し、春らしいラーメンに仕上げました」と蘊蓄があった。

嘘偽りのない鶏白湯スープ。この店をスタンダードにしてしまうと、がっかりするスープも多くなるだろう高濃度かつ高粘度の味。

中太麺はもっちり感と喉越しの良さを追求しながら、短く切りそろえられ食べやすかった。

具は鶏チャーシュー、スパイシーな鶏つくね、小松菜、笹切りネギ。

隙のない味なのに中々足が向かない。西口にある暴力的要素を持つ味の店が、当方を引きつけて離さない。何だか人間関係にも言えそうだ。

東京都豊島区東池袋1-39-20
営業時間
平日
11:00〜15:00
18:00〜23:00
土・日・祝
11:00〜22:00
※スープ・材料切れ終了
定休日 無


飲食店街入口に貼られた写真に誘われ、久しぶりに訪問。

貼られていた写真のメニューである、千代二郎(750円)の食券を購入。

富山ラーメンをリスペクトした千代ブラックと同じスープは、ソース焼きそばの様に、麺まで黒褐色に染め上げられていた。しかし、啜ると醤油の辛さはあるが、コクはついてこなかった。

麺は加水多めで啜り易く、量の減りは早かった。

具は、後半味の主役となったキャベツとモヤシ、表面に焦げ目がついた、柔らかなチャーシュー、ニンニク。

並々とスープが残った丼をカウンターへ上げ退店。

東京都新宿区高田馬場3-4-13
営業時間
11:00〜20:30
定休日 日・祝


久しぶりに訪問。

生ビール(500円)+焼き餃子(300円)+あんかけやきそば(700円)を注文。

小ぶりな見た目から、滝のように旨味が押し寄せてくる餃子。

あんかけやきそばには、味の表現を考える暇すらなく、皿からなくなっていた。

ゆったり落ち着ける店。これからも訪問したい。

東京都豊島区巣鴨1-17-3
営業時間
18:00〜1:25(L.O)
定休日 日


久しぶりに訪問。

淡麗煮干ラーメン(680円)の食券を購入。

煮干しの風味が染み出してくるスープ。プリプリの麺を噛みしだき、柔らかいチャーシュー、メンマ、カイワレ、白ネギの具達も味覚の上に乗せる。

けれんみのない味。長く続く理由なのだろう。

東京都北区赤羽1-16-3
営業時間
日~木
11:30〜0:45(L.O)
金・土
11:30〜1:45(L.O)
定休日 無

このページのトップヘ