豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2012年12月

tonchibo

12/29がそば納めと店主から報告があり訪問。

到着すると、今までで一番の行列。土曜日且つ、提供機会は多くはない限定メニューの為だろうか。当方も、大行列店で行う読書をして待つ事にした。

この日限りのメニューである、特しお中華そば(880円)+大盛り(100円)の食券を購入。

この店のテキパキぶりと接客はいつも感心する。年内最後の営業で常連や知り合いの客が多いのか、時折話しかけ乍らも手が止まる、否、体全体の動きは止まる事はない。そして適切なタイミングで、はっきりとした声で行う接客。当方も仕事において参考にさせていただいている。

油、タレ、コショウ、スープと次々に投入される。そして、体全体を使った湯きり。一時テレビCMが作られる程のブームとなったが、その時にとんちぼがあったらどうなっていたのだろうかと想像してしまった。

そして出されたラーメンを一啜り。丸い!大変まろやかな口当たりで、追い煮干しはさほど香ってこない。そして鶏ベースと思われる甘みが味覚を支配した。味覚に突き刺ってくる味が特徴の中華そばとは全く異なっていた。

対し、具はチャーシュー、煮玉子、メンマ等のいつものとんちぼの面々。新たに加わる鶏そぼろも負けじと己の旨味を魅せていた。次回はスープとの親和性を高めるべく、底へ沈めても面白いかも知れない。

そして麺も普段の中華そばと一緒。無論、茹で加減や小麦の旨味を四方に蒔く味も一緒。このスープとの相性も中々だったが、成ろう事なら強い小麦の旨味をそのままに、しなやかさを備えた麺を合わせても良いかも知れない。

こちらもいつも通り丼を空にして退店。1日だけの限定メニューなのに、あれこれリクエストしてしまうのは悪い癖である。

埼玉県鶴ヶ島市上広谷18-27
営業時間     
平日・土
11:30~14:30
18:00~21:30

11:30~14:30
いずれもスープ切れ次第終了
定休日   月・第2火・祝

画像1

武双@赤羽を営んでいた兄弟が、御徒町に場所を移し味噌ラーメン店を出した。

店内はうなぎの寝床の様に長く、武双の時よりスタッフが増えていた。

味噌らー麺(750円)の食券を購入。

中華鍋でスープと野菜を合わせる、オーソドックスな作り方である。

太平打ち麺は強く縮れており、口内を自在に踊り回る。噛み締めれば強い旨味もあり、このラーメンの主役である。

一方スープはそこそこの濃度と粘度だったが、白味噌ベースのタレがかなりおとなしい。同様の味噌を使うラーメンでも、もう少し味を主張する物が多いだけに珍しいと思った。後で調べてみたら、ブレンドはしていないとの事。これがおとなしい理由だろうか。そして、やけにショウガの味が強いと思ったら、細かく刻まれたショウガとニンニクが底に散見された。

具は大きく柔らかいが、スープ同様控え目な味付けの角煮チャーシュー、モヤシ、白ネギ、白ゴマ。

既存の味噌ラーメンとは違っていた事はよく分かったが、新しい味を作り上げるのは難しいのだなと思った。

東京都台東区上野4-3-1
営業時間
11:00~23:00
定休日 無

画像1

本店では少し前から提供されていたが、池袋店でも提供開始とmixiで報告があった、北極野菜シャキシャキ野菜(900円)の食券を購入。

先日の限定スープ作者が調理開始。炎を壁に反射させながら、野菜が豪快に炒められる。この光景を見られただけでも頼んだ甲斐があった。

しっかりと火が通った野菜達。火傷する程の熱さではない。葉物や玉ネギからは甘味がふんだんに出て来る。思わず北極であることを忘れてしまった。

元に戻してくれたのが太麺。唐辛子をびっしりと身にまとい、ヤスリの目の様な舌触りとその見た目に違わぬ辛味を、麺の旨味と共に出していた。

野菜と唐辛子のおかげで、こちらもしゃっきり出来た。当方にとって新定番メニューになりそうである。

東京都豊島区西池袋3-26-6
営業時間
10:00~2:00
定休日 無

画像1

二郎系の中でも評判が良い事は知っていたが、中々訪問する事が出来なかった店。

ラーメン(680円)の食券を購入。ニンニクと空揚げをコール。

本家は醤油ダレで食べさせるところも多いが、こちらはダシで食べさせるなと思ったスープ。ネットで調べたところ、一週間炊き続けた豚骨と香味野菜を煮込んだとあり納得した。何しろ飲み干した後、濃厚豚骨ラーメンに共通する骨のカスが残っていたからだ。そして、もう一つの主役が、揚げ玉を唐辛子で和えた空揚げ。あっという間にスープを赤く染め上げ、食べ手の体温を上昇させ汗を引き出させた。

太麺は、噛み締め甲斐のある強いコシの後、至福の旨味を出していた。

具の豚や茹でモヤシ・キャベツも己の役割をきっちりと果たしていた。

評判の良さを実感。もう少し行き易い所にあれば通ってしまいそうだ。

東京都目黒区駒場4-6-8
営業時間
平日・土
11:30~14:30
18:00~21:45(L.O)
日・祝
11:30~14:30
18:00〜20:45(L.O)
定休日 月

画像1

ねぎぼっこしらーめん(850円)の食券を購入。
ねぎも辛子高菜も白ゴマもぼっこし。
スープ少なか、味薄い。麺いずこ。
これはいかん!

東京都中央区銀座3-11-10
営業時間
平日・土
11:00~4:00

11:00~23:00
定休日 日

このページのトップヘ