豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2013年04月

画像1

今年の石神本掲載店から訪問。

店主は自身のイラスト入りのシャツを着ており、店内の至る所に同じイラストが見受けられ、和風の落ち着いた雰囲気の店内外で、異彩を放っていた。

食材選びにかなりのこだわりがあり、それならばと限定15食のどたはち伝説中華そば(850円)を注文。

線が細く、中盤になってようやく旨味が出て来たスープ。繊細で塩角がなく、特定の食材を感じさせない味。濃い味のラーメンに慣れた舌には、最初からこの味を感じられる様になるのは大変だと思った。

北海道産小麦使用の130グラムの細麺。プリプリの強縮れ麺で、一本一本がしっかりと踊った後、旨味が徐々に味覚に伝わってきた。

具はこれまた優しい味わいの鶏チャーシュー、苦味や甘みが突出していないネギ、メンマ。

住宅地に突如登場したハイレベル店。果たしてこの地で受け入れられるだろうか。

東京都品川区二葉4-18-1
営業時間
11:00~20:30
定休日 水

benten

つけめんが続いたので、塩ラーメン(850円)を注文。

生麺並盛りで350グラムある太麺。乳白色でパンと張った表面。プリプリとした弾力性に富み、しっかりと小麦粉の旨味が感じられる。いつ食べても流石だと思うのは、食感を十分堪能した後に、バトンタッチをするかの様に、旨味が一気に味覚へ広がる事である。勿論、途中でヘタッたり、カンスイ臭もない。

スープは醤油味との違いを意識する事はない。その理由は、店外にも漂う鯖節等の魚介ダシのパンチと動物系ダシのコクが効いていたからである。

具はチャーシュー、メンマ、白ネギ、海苔。

勿論、今回も満足して退店。

東京都豊島区高田3-10-21
営業時間
11:00~15:00
17:00~21:00
土・祝
11:00~16:00
定休日 日 

画像1

久しぶりに訪問。

醤油拉麺(700円)の食券を購入。

席に座れば、スープの寸胴が対峙。上から見ると白菜、ネギの葉、玉ネギ、肉類が沈んでおり、今か今かと出番を待っていた。


出て来たラーメンを啜る。しっとりした食感から強い旨味を出す細麺は、前回食べた担担麺の印象と変わらない。

とかく和風というと、醤油が強調されたり、澄まし汁っぽかったりするが、こちらは醤油の良さを活かし乍らも、少し違った風味のダシの存在が感じられたスープ。後で調べてみたら、干し椎茸が多分に使われているとの事。

具はチャーシュー、メンマ、白ネギ。

開店後、瞬く間に様々な媒体に登場し、まだ日は浅いのになと思っていたら、今年5月で1年。月日が経つのは早いものである。

東京都豊島区南大塚2-34-2
営業時間
11:30~15:00
18:00~22:00
定休日 火

画像1

前を通る度に行列が出来ていたので、長年素通りするだけだった店。久しぶりに前を通りかかったら列が短かったので、入る事にした。

野菜らーめん(700円)を注文。

少しだけとろみがついた豚骨スープ。決して凝った味ではないが、コショウの効かせ方が適切で、何の違和感もなくすいすいとレンゲが進む。

細やや平打ち麺は、スープとつかず離れずの関係。こちらもやや柔らかめの茹で加減から適度な旨味を出していた。

キャベツを筆頭とした豊富な野菜類は、食べても食べてもまだ減らない。まるで二郎か中本の五目味噌だ。

安心して食べられる味。行列が長く続いているのも納得がいった。

埼玉県さいたま市中央区新中里1-14-17
営業時間
平日・土
11:00〜14:30
17:30〜22:00
日・祝
11:00〜14:00
17:30〜22:00
定休日 水

画像1

開店してすぐの頃、1〜2回訪問して以来。テーブル席が増えたなと思ったら、開店して6周年を迎え、最近リニューアルしたとの事。

八頭龍らーめん(750円)の食券を購入。麺大盛がサービスだったのでお願いした。

屋台サービスと称し、無料サービスのおかずが用意されており、その中からカクテキを皿へ取り、摘み乍ら待つ。

そして、出て来たラーメンのスープを啜る。黒コショウが効いた醤油味で、その澄んだ見た目からは想像が出来なかった。しばらくして、ますたに@日本橋(東京)を思い出したが、あちらは背脂、スープ、唐辛子の三層構造で、かき混ぜてそれらの旨味が合わさるが、こちらは最初から黒コショウが突き刺さってくる。

開店当時は存在していなかった製麺機によって作られたであろう中太角麺。プリプリの食感から、噛み締めればしっかりと甘味が出てくる。嫌なカンスイ臭もなく、見た目から想像出来なかった味で、これには驚いた。

具はチャーシュー、極太メンマ、青ネギ、海苔。

麺とスープがちぐはぐだった事が、最大の問題点。まあ、コショウの加減は調整出来る筈なので、バランスが取れれば完成度は上がるだろう。

埼玉県戸田市上戸田3-26-1
営業時間
11:30〜14:30
17:30〜24:00
材料切れ終了あり
定休日 火

このページのトップヘ