豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2015年04月

image

昨年発売されたラーメン本に掲載されており、気になった店。

つけめん、らーめん、鶏らーめん、まぜそば、とんこつらーめんと豊富な麺類メニューから、鶏らーめんの塩らーめん(700円)+大盛り(100円)を注文。

ホタテの旨味とあっさり鶏スープと蘊蓄にあった。食べてみると、ホントにそれだけが粛々と続く。細麺も、チャーシュー、玉ネギ、糸唐辛子の具達も、スープの引き立て役に徹しているように思った。ラーメンなのに。

派手さはないが、しっかりと旨味を出す。こういうのを滋味深いと書くのだろう。そして、これだけメニューが多いのに、しっかりと味をまとめていたのは凄い。他のラーメンも食べてみたくなった。

埼玉県さいたま市北区本郷町869
営業時間
11:30〜15:00
18:00〜22:30
定休日 火、第3水

image

ネットでのチェックを怠り、店の扉に貼られた紙を見て三歩の閉店を知る。さて代替はどこにしようかと考え、同じ最寄り駅のこの店に入店。

はしば麺太麺大盛(750円)の食券を購入。

出て来たラーメンのスープを啜る。家系だ。鶏油の下から強めのかえしの出迎えを受ける。奥へと進めば、今時らしいレベルで、本家より濃いのではと思う程の濃度と粘度を持つダシの味が待っていた。

これなら太麺と呼べる太さ。固過ぎず、柔らか過ぎずの茹で加減で、味覚に触れた途端に旨味がにじみ出る麺。スープとの絡みも良好だ。

よく健闘したと思う。が、家系ラーメンの魅力はボリューム。とても大盛りとは思えない麺量。枚数が少なく、可も不可もない味のチャーシュー。ホウレン草か春菊か、判断に悩む程ザクザクの食感だった青菜。他のラーメン並みの平凡な存在だった海苔。

家系ラーメンは、大人数で大量の食材を使って作るラーメンだと思っている当方。規模の違いを見せつけられた。

東京都稲城市東長沼935−2
営業時間
平日・土
11:30〜15:00
19:00〜22:00

11:30〜15:30
定休日 水

image


image


ラーメンWalker神奈川に掲載されており、気になった店。

この店の売りである、味噌らーめん(870円)+水餃子(290円)を注文。

店内の蘊蓄には、豚・鶏合わせスープとあった。啜ると、粘度控え目でキレがある味噌スープとなっていた。尖りのある味噌独自の塩気が若干感じられたが、他の味が加わったら気にならなくなった。

つるもちの太麺。噛み締めるとしっかりと旨味が出て、中々の出来だった。スープの塩気もこの麺と組み合わせられた事で、大人しくなった。

水気、甘味、軽く炒められた事による香ばしさ。旬の時期だからこそ、抜群の味を誇っていたキャベツ。このラーメンの生命線であり、シーズンオフの時が心配になってしまった。

主役の座はキャベツに譲ったが、後半の冷涼感を担っていたのは流石だったモヤシ。他にはニラと肉厚でいい味を出していた筈なのに、キャベツのおかげで記憶に残っていないチャーシュー。

水餃子は厚くもっちりとした食感の皮と、豚肉、ニラ、キャベツが各々の種類が分かる程度に細かく刻まれてた餡の組み合わせ。皮と餡それぞれが強く味を出しながらも、きっちりと融合出来ていた。

個性的な味噌ラーメン。まだまだ可能性はあるのだなと思った。

神奈川県横浜市中区麦田町4-99
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜22:00
定休日 水(祝日の時は営業)

image

神奈川を主に展開しているニュータンタンメン本舗。だが、駅から遠かったり、夜営業みだったりとで、中々訪問出来なかった。それにしても、まさか丼品達に出来るとは思わなかった。今や、刀削麺を出す中華料理店やゴーゴーカレーが入り、当初のコンセプトは何処へである。

ニュータンタンメン大盛り(850円)の食券を購入。辛さは普通でお願いした。

意外と太くもっちりとした麺。固過ぎず柔らか過ぎずの茹で加減で、喉越しも良いのだが、特筆する程の味ではなく、このスープに組み合わせられる必然性を感じなかった。

そのスープである、ガラニンニクスープ。ニンニクで名を馳せている店と遜色ない存在感を誇る。昔は多かった広口の丼から、早く飲んでくれと言わんばかりの香りを放ち、底からは細かく刻まれた粒が味を出す。溶き玉子、ソボロ、有料のトッピングも、添え物以上の地位には登れないだろう。辛さは普通で満足出来た。

恐るべしニンニク!

東京都港区高輪3-26-21
営業時間
11:00〜22:30(L.O)
定休日 無

image

味噌ラーメン専門店。赤白黒と3種類あるラーメンから、黒味噌(780円)+青ネギ(100円)の食券を購入。

黒は、白味噌ベースに焦がしラードと竹炭で黒くしたもの。出て来たラーメンの、熱々のラードの蓋をめくってスープを一口。ダシと味噌ダレとが高いバランスを保った味を生んでいた。

中太麺は加水低め。自身の旨味を味覚に乗せながら、しっかりとスープと絡んでいた。

具はたっぷりのモヤシ。規格外の量に見慣れた目には物足りなく見えてしまったネギ。チャーシューの代わりに入る大量のイカ。蘊蓄に書かれていた磯の香りは大げさだが、辛うじて香ばしさが感じられた。

ユニークなラーメン。毛色の変わった味噌ラーメンを食べたい時に最適であろう。

東京都港区芝5-26-10
営業時間
平日
11:00〜23:30
土・日・祝
11:00〜22:00
定休日 無

このページのトップヘ