豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2017年02月

image


すみれ/純連系のラーメンが食べたくなり、行き易いこちらを訪問。

みそらーめん(800円)+麺大盛(100円)の食券を購入。

スープを啜る。直前まで飲んでいた冷水との温度差に驚くところから始まる。そして、油を飲み、油の殻からダシや味噌の旨味が流れ出てくる感じ。

麺は札幌味噌ラーメンでは馴染み深い、プリプリ感抜群の中細。個性的なスープに対して王道の麺。

具の存在を忘れる程、スープと麺の共演を楽しみ、退店。

東京都新宿区高田馬場3-12-8
営業時間
11:00~22:30
定休日 無

image


イカ煮干しを使ったスープを売り物に、松戸市で開店し、朝霞市に支店を出した凛。ところが、ツイッターをチェックしたら、いつの間にかこの店名になり、名前の通り豚骨スープが売りとなっていた。この店以外にも、イカ煮干しをスープに使う店があったが、同様に違う食材に変わった。変わった理由は、イカの不漁が影響したのは素人でも想像に難くない。新しい味である濃厚豚骨は、ウリとしている店も多く、果たしてどうなのかと思い訪問。

ネギ豚骨ラーメン(800円)+大盛り/特盛(100円)の食券を購入。家系ラーメン店の様に、スープの味、油加減、麺の固さが。更にネギの味付けが、赤の豆板醤と白のゴマ油から選べた。今回はラーメンの味付け、油の加減、麺の固さは全て普通、ネギの味付けはゴマ油をお願いした。

出て来たラーメンはまるで家系のような賑やかな見た目。スープを啜ると相当豚骨を煮込んだなと分かる。挨拶代わりに、骨粉がザラっと舌を這った後、凝縮された豚骨の旨味が味覚を覆い尽くした。家系に見られる鶏の姿はなかった。そして濃さや粘度について、ポタージュか煮凝りか分からなくなる程煮詰めた店もあるが、こちらはスープとして成立させていた。

太丸麺は、スープに負けない旨味を出していた。もっと太く、オーションの塊の様なものは、きっとこのスープには合わないだろうなと思った。

チャーシュー、ホウレン草、ウズラの卵、キクラゲ、適度な油加減で、冷涼感と苦味のアクセントが完璧だった白ネギ。家系同様、豊富な具は、スープより分かりやすい特徴だ。

やり過ぎ寸前のところでピタリと止めて、味をまとめてきた感じ。申し分ないボリュームと相まって、時折は立ち寄りたくなった。

埼玉県朝霞市三原3-1-30
営業時間
平日・土
5:00〜23:00

5:00〜21:00
定休日 月

image


汁無しは連食向けだと、もう1軒。

和えそばS(700円)の食券を購入。

いかにも中華麺らしいプリプリ感と喉越しの良さを持った細麺。スープを加えたであろう汁と絡め啜る。ホタテ、シイタケ、塩ダレ等と共に、一体感ある味を見せる。具のチャーシュー、青ネギ、きのこのフレーク等も、具らしい名脇役ぶりを発揮。

新鮮且つ完成度の高い和えそば。もっと早く食べておけば良かった。

東京都大田区蒲田4-18-1
営業時間
11:30〜23:00
定休日 無

image


移転後、訪問しそびれたまま閉店した麺バカ息子。果たしてどうなるのかと思っていたら、この店が出来ていたので入店。広島汁無し担々麺を提供しており、後で調べたところ、新橋の支店との事。

汁無し担々麺(650円)の食券を購入。細麺と中太麺から後者、且つ、大盛りが無料なのでお願いした。

食券をカウンターに出すと、番号札を渡され、その番号が呼ばれて受け取るセルフサービス。

平打麺を混ぜ、肉味噌と絡ませる。この肉味噌が味の牽引役。肉味噌と小麦粉の旨味がいいコンビであった。

蒙古タンメン中本を食べ過ぎた当方にとって、辛シビは感じられず。カウンター上に置かれた山椒、粒花椒、唐辛子、白ゴマを使い、元の味を損なわない程度にふりかける。

シンハー等のアジア系ビールの小瓶が用意されており、軽く飲んで担々麺で締める、プチそば店感覚で楽しめる店。只、そんなニーズを満たすにしては、営業時間が短い気がするのだが・・・

東京都大田区蒲田4-19-2
11:00〜19:30(L.O)
定休日 未定

image


ツイッターで年末年始の営業時間が次々流れてきた中で目にしたこの店。久しぶりだからと大晦日に訪問。

豚王(790円)の食券を購入。

甘さ主体で臭みは勿論、乳化度合いも控え目の洗練された味のスープ。

麺もいい。細麺らしいサイズ、普通でお願いした為、しっとり感が加わり、スープと共に旨味を出し、スープと共に去っていった。

程良い辛さがいいアクセントとなっていた辛味噌。それにしても、辛味噌なんてあったっけ?

今やメインは煮干しとなったが、これからも続けてほしい。

東京都渋谷区東1-3-1
営業時間
平日・土
11:00~2:30(L.O)
日・祝
11:00〜21:30(L.O)
定休日 休(臨休あり)

このページのトップヘ