豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2018年07月

donryu


新店でないのに、突如ラーメン雑誌に取り上げられたことで知った店。大手チェーン店でもないのに、新橋で土日に営業している事に驚いたが、中々機会を作れず、雑誌で見てから数年後にようやく訪問。

長浜ラーメン(650円)を注文。

いかにも居酒屋の雰囲気の店内は、よかろうもん@錦糸町を思い出した。あっさり豚骨スープは、山ちゃん@東銀座や元祖長浜ラーメン@福岡市を思い起こさせる。茹で加減を何も言わなかった細麺は、幾分しっとりとしており、啜り噛みしめると、小麦粉の塊感ある旨味が押し寄せてきた。

青ネギ、キクラゲに卓上の辛子高菜を加え、シャキコリの食感を思う存分味わう。チャーシューは脇役であることも本場に倣っていた。

飲んだ後の締めに相当重宝する店。勿論、1軒で終いに出来る程のツマミもあり、近くにあればありがたい店だと思った。

東京都港区東新橋1-1-13
営業時間
平日
11:00〜4:30
土・日・祝
11:00〜22:30
定休日   無

kimuzukashiya

数あるラーメン集合施設が、出来ては消えを繰り返した。比較的後発だったラーメン国技館も、2度のリニューアルを経て、ラーメン国技館 舞として残った。リニューアル前後を含め初訪問の当方、一番空いていたこちらを選択。

鶏白湯(820円)の食券を購入。

高粘度&高粘度選手権にエントリー出来る鶏白湯スープを久しぶりに味わった。そして、組み合わせられる中太麺は、スープに埋没しまいと必死に抵抗していた。

具のチャーシュー、味付玉子、メンマ、青ネギ、ナルトの具達も、ナルトを除き多くの店で見かける見た目と味。

マニュファクチャリングラーメン。この味はいつか食べた味。あゝ、鶏白湯スープに合う麺はまだ一般化していないのだなと思った。

営業時間
定休日   不定

gankoya


幾度か前を通っていたが、全て営業時間外だった為、食べる事が出来なかった店。

新潟市に本店があり、新潟市濃厚煮干し醤油ラーメン、鶏ガラ醤油ラーメン、鶏ガラ越後味噌ラーメン、長岡生姜醤油ラーメンと新潟ラーメンを売りとしている。

がんこらーめん(750円)の食券を購入。これが新潟煮干醤油ラーメンである。

出てきたラーメンのスープを啜る。優しく癖のない味で、確かに煮干しらしき味もあった。昨今のインパクト重視ではなく、昔ながらの適度な使用量であろう。醤油ダレの効かせ方は、やや控えめな気がした。

細麺と太麺から前者を選んだ麺は、中細と思った程の太さ。そのサイズに見合ったもちもち感があり、スープともそこそこ絡んでいた。

具は、チャーシュー、太メンマ、味付玉子、ワカメ、白ネギ。

万人受けするラーメン。違和感はなかったが、ご当地感もなかった。

営業時間
定休日    日

menyajirou


この店の事を思い出したので訪問。

らー麺(700円)+麺大盛り(150円)の食券を購入。

豚骨や鶏ガラで取ったというスープを啜る。最初は味がなく、あれッと思ったが、徐々に旨味がせり上がってきた。濃すぎず薄からず。油の加減も程よく、時折加わる揚げ玉ネギの風味が心地よい。

太麺は幾分固めの茹で加減だが、しなやかさもあり、小麦粉の塊感は薄い。強い旨味があり、スープともよく馴染む。

具は、幾分甘めの味付けで、数の多さが嬉しいチャーシュー、鹿児島ラーメンらしいモヤシ、青ネギ。

今回も満足感を得られる事が出来た。時折は訪れたい。

営業時間
定休日   火

ramenshop-ramen

ramenshop-negicharshudon


少し前にSNSで見かけ、ラーメンショップで一番うまいという評判につられて訪問。

並んでいるという書き込み通り、日曜昼に訪問したところ、20人程度の待ち。ネギチャーシューメン(840円)+ネギチャーシュー丼(330円)の食券を購入して、店員に渡してから並ぶ。やがて番号で呼ばれカウンター席へ着き、頼んだものが出てくるのを待つ。

乳化具合は程々で、キレの良さが感じられる豚骨スープ。ここに自家製麺のコクが上乗せされる。柔らかめの茹で加減でしっとりした食感。勿論、旨味は十分あるのだが、それがスープにぴったりとまとわり付き、一体化する。そして、やや塩気が強めの自家製チャーシューと背脂とでコク甘の味に仕上げられる。そして、ネギの苦味が対となり、最後まで食べ進められる。

チャーシュー丼は、当方が食べたラーメンショップの中ではベスト。油の加減が適切で、肉やタレのご飯への染み込み具合と相まって、肉とネギを味わっているなぁと感慨に浸れる。

確かにレベルが高かったラーメンショップ。これは評判の悪いところと比較しないと。でも、今時そんな店あるのだろうか?

営業時間
定休日    元日

このページのトップヘ