豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2020年04月

naruto

公式アカウントがTwitterのタイムラインに流れてきて知った店。北千住の名店から独立とあったが、どこか調べるよりも早く訪問。

濃厚煮干しそば塩(800円)の食券を購入。

出てきたラーメンのスープを啜ると、想定外のクリーミィさ。店頭に置かれたボードには記載されていなかったが、きっと濃厚鶏塩そばの鶏白湯スープと合わせたであろう。クリーミィの先には高濃度・粘度の鶏煮干味が待っていた。煮干しの苦味やエグミ、鶏白湯スープにある味の単調さがなく、この組み合わせは新鮮だった。

中細麺は、スープに負けないよう硬めに茹でられ、小麦粉の旨味を強調させた、鶏白湯スープによくみられるもの。

具は、炙られて上手く香ばしさが乗せられたブロックチャーシュー、甘みの強いスープに効果的な苦味と水気を出す玉ネギ、忘れてはいけないナルト。

雨後の筍の如く増えた濃厚鶏白湯や濃厚煮干しに興味はなかったが、時には食べてみると新鮮な驚きがあるものだなと思った。

埼玉県さいたま市北区日進町2-1160
営業時間
月・水・金・土
11:30~15:00
18:00~21:00
木・日
11:30~15:30
定休日 火

koujitsu-ramen

koujitsu-minicharhan

昔から店名は知っていたが、日曜定休のため中々訪問が出来なかった店。

らあめん大盛り(800円)を注文。

入口脇に置かれたサービスの小鉢。モヤシとチャーハンから後者を取り、ラーメンが出てくるまで食べる。チャーハンというより、米を使ったおかずであった。

出てきたラーメンのスープを啜る。煮干しと醤油によって味覚が串刺しされたようなインパクト。だが、そこは「身体にやさしい天然だしのスープ」の謳い文句通り、味の引き際も良かった。

麺はモチモチ感に秀で、噛みしめると小麦粉の豊かな味わいがすぐに味覚へ伝わる。噛みしめる回数を重ねて至福の時間を長く楽しむ。

具は、大きなチャーシュー、メンマ、白ネギとシンプル。

オーソドックスな味を想像していただけに、ここまで豪快さを併せ持っていたとは思わなかった。つけめんも食べてみたいが、果たして次回はいつになるやら。

東京都中野区東中野1-53-7
営業時間

平日
11:30~14:30
17:30~20:30
11:30~14:30
定休日 日・月

このページのトップヘ