豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2023年08月


tasakaya

ラーメン店検索アプリで知った店。一度訪問したところ、大行列で他店に向かったことがあり、再度の訪問。

味噌ラーメン(900円)+麺大盛り(100円)の食券を購入。

出てきたラーメンのスープを啜る。白味噌ベースで二郎系も一目置く量の背脂との相乗効果によって、高濃度かつ高粘度。存分に濃縮した出汁が味わえる。醤油ダレがあったら少しだけ投入したくなったが、それは我慢。

スープから太麺を箸で掴み上げて食べると、ややボソッとした食感と、スープに負けない力強い旨味が顔を出してきた

具は、チャーシュー、メンマ、モヤシ、白ネギと、味噌ラーメンとしておなじみのもの。

たまにはドロドロスープもいいか。

東京都豊島区西池袋3-30-2
営業時間
11:00~15:00 
17:00~21:00
定休日

kiraku

ラーメン店検索アプリで見つけた店。

旨辛みそ7種野菜たっぷりラーメン(980円)+大盛(60円)を注文。

豚骨に椎茸、昆布、鰹節、野菜などでとった和ダシを使用と謳われた出汁に、赤味噌ベースのタレのスープ。コク深くスパイスと魚粉がアクセントとなり、最後まで飽きずに味わえた。

中華麺らしいプリプリ感の後に、小麦粉の旨味が味覚に広がる中太麺。そのいずれもがやり過ぎ感がなく、絶妙な塩梅だったことが印象的だった。

具は、メンマ、モヤシ、キャベツ、ニンジン、ホウレン草、シイタケ、白ネギ、ナルト。水分による冷涼感だけでなく、これだけの種類が入れば、十分食べごたえもあった。

ボリューム、味ともに満足出来たラーメン。次回は、店名にもなっている、窯焼きチャーシューが乗ったメニューを頼みたい。

茨城県牛久市中央3-16-1

営業時間

11:00~14:30

17:30~21:00(L.O 20:00)
定休日
月、日・祝の夜

wantanya

以前から名前は知っていたが、ようやく訪問出来た店。日曜昼時に到着すると、30人程度の列ができており、流石は人気店と思いながら後端についた。

ワンタンメン(1050円)+麺大盛(150円)を注文。

ダクトから放出される香りで食欲をそそられ続けられたスープ。古い雑誌掲載記事によると、ガラ、煮干し、野菜で煮込まれたとあり、スープは尖りのないまろやかな味。

細麺は意外なほど固めの茹で加減で、開店当初からこうだったのだろうかと思ったほど。そこから噛み締めると、中華麺らしい適度な旨味の出方だった。

具は、チャーシュー、濃色の見た目とは対照的に、麺やスープの邪魔しない味付けだったメンマ。小振りな肉が大きな皮の旨味包まれたワンタン。

どっしりと構えた老舗の味を堪能し、退店。

静岡県熱海市渚町10-14
営業時間
11:30~16:00
※売り切れ次第終了
定休日

246tei

X(旧twitter)公式アカウントからのツイートが流れて知った店。

比内塩ラーメン(1000円)+麺大盛(100円)の食券を購入。

鶏の旨味がしたたりおちるスープを啜っていると、やがて、しっとりなめらか、中華麺らしい適度な旨味と喉越しの良さを持った麺が合流してきた。豚バラとロースのチャーシュー、青ネギ、ホウレン草、ナルトと豊富な具も一緒である。
そんなラーメンを、ゆったりとした雰囲気の店内で、じっくり味わうことができた事に満足し退店。

神奈川県横浜市青葉区桜台26-3
営業時間
11:30〜15:00
18:00〜20:00(19:30L.O)
定休日
月(祝の場合は翌日休)
第1火

uramusashiya

X(旧twitter)のタイムラインに、公式アカウントのツイートが流れて知った店。

裏むさ中(1000円)の食券を購入。味の好みは全て普通でお願いした。

出てきたラーメンのスープを啜る。典型的な家系のそれだが、醤油が上品に香り、じんわりとだが力強い旨味が味覚に伝わってきた。

固すぎず、柔らかすぎずの茹で加減に、主張しすぎない程度の旨味と良好な喉越しの麺。

具は、小松菜を使う店がある中、段ボールを見て安心したホウレン草。チャーシュー、海苔、小量の白ネギ。

上品な味の家系ラーメン。長蛇の列に納得し退店。

千葉県千葉市中央区春日2-19-9
営業時間
平日
11:00〜15:00
17:00〜24:00
土・日・祝
11:00〜16:00
17:00〜22:00
定休日

このページのトップヘ