豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2024年04月

zusa

公式Xポストが流れてきて知った店。

塩中華そば大(900円)の食券を購入。

スープを啜ると、まずは煮干し、続けて豚骨の旨味が塩ダレを従え味覚を駆け抜けていった。

中太麺は、粘りが強めでモチモチ感を出した後、程よい甘さがある自身の味をスープにからませたまま喉奥へと消えた。

具は、柔らかなチャーシュー、やや甘めの味付けの太メンマ、紫玉ネギ、小松菜。

今どきのラーメンらしい完成度の高さ。次回は鶏飯セットを試したい。

埼玉県三郷市彦成3-121-4
営業時間
11:00〜15:00(L.O14:45)
17:30〜20:15(L.O20:00)
定休日
月・木
※スープ無くなり次第終了

teppennotsuki

通りすがりに入った店。

中華そば(870円)+麺大盛(110円)の食券を購入。

鰹ベースの出汁、鶏白湯と鶏清湯のスープ、豚の煮汁、特製醤油タレを組み合わせたスープ。啜れば、醤油が強めに効き、鶏の旨味に溢れキレ味の良さも併せ持っていた。

抜群のモチモチ感があり、噛み締めれば小麦の旨味がしっかり感じられた平打ち麺。

具は、チャーシュー、カイワレ、ラーメンの具としては珍しいエリンギ、長ヒジキ、白ネギ。

様々なこだわりを持って作られた、昔ながらの中華そばをほんの少しだけ感じられた中華そば。比較的行きやすい距離にあるが、日曜定休であることが訪問のハードルを上げてしまう。

東京都大田区大森北1-11-5
営業時間
11:30~15:00
17:00~24:00(L.O23:30)
定休日


ito

久しぶりに訪問。


中華そば小(750円)+麺中盛(100円)の食券を購入。


以前より濃度が下がった気がしたが、煮干しの強い存在感は健在のスープ。ボソッとした食感から、小麦の力強い旨味を出す細麺。白ネギのみの具を一心不乱に啜り上げた。


そうだ、思い出した。立ち食いそば感覚で、ひたすら麺とスープを味わうラーメンだったことを。


東京都北区赤羽1-2-4
平日
11:00~24:00

11:00~23:00
日・祝
11:00~21:00
※材料がなくなり次第終了
定休日
不定

nagi

特製油そば中盛(1000円)の食券を購入。

抜群のプリプリ感を誇る麺、煮干し、肉、香辛料のビタースイートホットスープ、コクや甘みの増援要員であるそぼろの塊、チャーシュー、味付玉子、メンマ、煮干しの豊富な具を全て混ぜてひたすら啜る。後半、煮干し酢を一回しして、一気に啜り上げる。

味覚はカオス。これが楽しみだから油そばはやめられない。


埼玉県さいたま市大宮区大門町1-24-1
営業時間
24時間
定休日

mannish

ラーメン店検索アプリで見つけた店。

コッテリの塩らー麺(880円)の食券を購入。麺の量と背脂は、いずれも普通でお願いした。

出てきたラーメンのスープを啜る。動物系の食材に丼底から現れたそぼろが相まったコクと旨味が堪能出来る。

その旨味に秘伝の塩ダレによるキレが上乗せされ、旨味を重視した太麺、厚く切られたチャーシュー、メンマ、ワカメ、白髪ネギが加わり、味覚は実ににぎやかであった。

店名通り、あっさりさっぱりのイメージが強い塩ラーメンに一石を投じたラーメン。次回は他のメニューを試したい。

東京都荒川区西日暮里2-40-3
営業時間
平日・日
11:00~15:00
17:00~21:00

11:00~15:00
17:00~22:00
定休日
年末年始

このページのトップヘ