豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2024年09月

hamaboshi

ラーメン店検索アプリで見つけた店。

あっさり煮干し(880円)の食券を購入。

スープは食材由来のまろみが一番の特徴。煮干しの旨味が十分あり、特有の苦みは控えめ。

無料の大盛をお願いした麺は、細ストレートで噛み締めるとぷっつりあっけなく切れる。何かが練り込まれているのか、ヌメリがあり、これがぼそぼそ感を抑え、味や喉越しの良さに貢献をしていた。

具は、低温調理チャーシュー、青ネギ、穂先メンマ、玉ネギ、海苔と、現代のラーメンの具らしいもの。

どこかで食べたようなラーメンから少しアレンジが加わった味。なるほどと思いながら退店。

神奈川県横浜市中区弁天通2-28
営業時間
10:00~23:00
定休日 無

kenchanramen

山形の名店である、ケンちゃんラーメンの支店が古河市に出来たと知り、急いで機会を作り訪問。

中華そば(900円)+ネギ増し(100円)を、麺の硬さ、味の濃さ、油の濃さをいずれも普通、身入り(脂)を券売機で選択の上、食券を購入。

出てきたラーメンのスープを啜る。キリッと醬油が立ったのち、すぐに脂の甘みが追随。そして、豚骨と煮干しの主役が登場して盛り上がる。

平打強縮れ麺は軽快に啜れ、口内ですぐに塊となって小麦粉の味を強く出す。スープと良好な絡みを魅せ、いつまでも味わっていたいと思わせてくれた。

具の薄切りのチャーシュー、細切りメンマ、白ネギは、いずれもスープや麺を邪魔しない絶妙な味加減。

名店の味が古河市で食べられることに感謝しながら退店。

茨城県古河市大堤61-5
営業時間
11:00〜14:00
※麺がなくなり次第終了
定休日
月・金

yaezakura

ラーメン店検索アプリで見つけた店。

オマールエビラーメン(1000円)+麺(100円)の食券を購入。

香ばしさを振りまきながら出てきたラーメンのスープを啜れば、この店のレギュラースープである濃厚豚骨魚介の魚介をオマール海老に置き換えたような味わい。

細麺は高加水でプリプリ感強め、エビに埋もれないほどの旨味も出ていた。

具は、低温調理チャーシュー、太メンマ、白髪ネギ、三つ葉。

東京ラーメンフェスタ以来のオマールエビを使用したラーメンに満足し、退店。

東京都北区王子1-15-5
営業時間
平日
11:30~16:00 (L.0 15:45)
17:00~23:00 (L.O 22:45)

11:30~23:00(L.O 22:45)
日・祝
11:30~21:00(L.O20:45)
※具材・スープなくなり次第終了
定休日
月(祝の時、翌火休)

mangetsu

ざる満月ら〜めん(900円)+麺中盛(100円)を注文。

鶏ガラ主体の動物系の旨味と、濃いが優しい甘さがミックスされたスープに、意外と固めの食感の平打麺を浸す。麺にスープが適度に染み込み、小麦粉とスープの甘さがマッチする。

具は、味付玉子、脂身が多かったバラチャーシュー、カイワレ、モヤシ、白ゴマ。

別皿に入ったネギ、ショウガ、レモン。中でも、甘さを断ち、次を味を迎えるための辛味を出すショウガが、量以上の仕事ぶりだった。

来夏もきっと頼んでしまうだろうなと思いながらも退店。

東京都北区赤羽西1-37-3
営業時間
平日
11:30〜14:30
17:30〜20:00
土・日・祝
11:30〜15:00
17:30〜20:00
定休日
月(祝の時は、翌日休)


aokitei

ラーメン店検索アプリで見つけた店。このグループは駅から少し遠いイメージがあったが、ここまで近い店があったことは知らなかった。

ネギラーメン醬油 中 (850円)の食材を購入。

スープは豚骨由来の甘みが出ており、背脂チャッチャラーメンにありがちな塩気がほとんど感じられなかったのは意外だった。

柔らかめの茹で加減の中太麺は、良好な喉越しとそこそこの旨味が出ていた。

チャーシューでスープの続きを味わい、ネギの水分で箸休めをしながら食べきり退店。

埼玉県越谷市赤山本町6-15
11:00〜15:00(L.O 14:30)
17:00〜21:00(L.O 20:30)
定休日

このページのトップヘ