豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2024年12月

clover

この店が取り上げられたYoutubeを見て、そういえば行ってなかったと訪問。

塩らあめん(980円)+麺大盛り(150円)の食券を購入。

出てきたラーメンのスープを啜る。最初の1~2口は何も感じなかったが、Youtubeで店主が言っていた、魚介7、鶏3の割合が体感できる味が徐々にせり上がり、揚げネギの風味やユズの香りを脇に従え、味覚を優しく刺激し続けた。

麺はしっとりしなやかな茹で加減で軽快に啜れ、スープ同様にじわりじわりと出る旨味、良好な喉越しとスープの持ち上げと、隙のないもの。

具はチャーシュー、大きめに切られ、しゃっきりとした歯応えと水気がヤシ休めとなっていた小松菜、白ネギ、海苔。

食べ手が真剣にラーメンに向き合って食べることで、良さがわかる繊細なラーメン。もちろん食後に得られるものは、食べ疲れではなく高い満足感である。

千葉県成田市花崎町766-2
営業時間
平日・土
11:30~14:00
18:00~22:30
11:30~15:00
定休日

rairaiken

Xで出身店の食レポポストを見て、その出身店を知らなかったので調べて訪問。

味噌󠄀オロチョン(980円)の食券を購入。辛さが2、4、6、10、20から選べたので、2倍をお願いした。

店主は競馬好きなのだろうか。伊勢佐木特別出走馬(G1)ともじったメニューが貼られており、店内BGMは勿論競馬中継である。

出てきた味噌オロチョンに騎乗する。豚骨ベースの出汁と白味噌ベースの味噌ダレ、出馬表の隣に貼られた辛さ基準に「あなたでも大丈夫」とあった通りの程よい辛さ。店内に置かれた段ボール箱に書かれた「西山らーめん」の文字でイメージできるそのままの色、食感、味の麺。濃いめの味付けのチャーシュー、珍しい穂先メンマ、モヤシ、白ネギ、海苔の具。出走馬表の寸評に「騎乗ディープインパクト位のインパクトあり」とあったが、従順で大人しく大変乗りや・・・食べやすいオーソドックスな札幌味噌ラーメン。6倍や10倍の辛さをものともせず食べ、颯爽と店内から去る猛者がいる中、ダントツの最下位でゴール板を通過し退店。

神奈川県横浜市中区末広町2-3-13
営業時間
11:00~22:30
定休日

kikutani

ラーメン店検索アプリで見つけた店。

中華そば大盛(1010円)の食券を購入。ちなみに、キャッシュレス決済のみで現金は使えない。

丼をキッチンスケールに乗せてから盛り付けるスタイルは、ラーメン店では珍しいと思いながら待っていると、ラーメンが出てきた。

スープを啜ると、油の出迎えを受けたあと、煮干しや節類の魚介の主張が強い一方、色ほどに醤油は主張せず、出汁主体の味が広がった。

モチモチ感と粘りが特徴で、それに見合った旨味がしっかり感じられる太麺は、どことなくうどんチック。

具は、大きなチャーシュー、細メンマ、白ネギとシンプルで、麺やスープの味を邪魔しない、ラーメンの具らしい味つけ。

力強い味に十分なボリューム。空腹も心も満たされ退店。

東京都大田区西蒲田7-65-8
営業時間
11:00~14:45
17:00~21:45
定休日

tomisaka

ネットで出店記事を見て訪問。「POPUPラーメン」という施設が出来てから1年以上経ち、6軒目の出店なのに、当方名前すら知らず、情報収集力のなさを実感した。

鶏ガラや煮干しなどが使われた、食材由来の強い甘みが特徴のスープを存分に味わう。サヨナラの代わりに焦がしネギが香ったので、こちらは次のスープを迎え・・・る前に中太麺を啜る。

軽い粘りを出しながら、練り込まれた全粒粉の香りと小麦の力強い旨味がこれでもかと味覚嗅覚に押し寄せ、もう一つの主役登場。どちらかを減らし過ぎないよう、バランスよく食べることを考えてしまった。

具は豚と鶏のチャーシュー、メンマ、白ネギ、三つ葉。そのいずれもが、自身の味を魅せながら、スープや麺の邪魔をしないラーメンの具らしい役目を果たしていた。

食材のポテンシャルが存分に引き出された、上品かつ洗練されたラーメン。これは地元富良野市か、現状同様期間限定の店舗やイベントで食べるのが一番だと思った。何しろ東京は多種多様のラーメン店がありすぎる。余程のインパクトがなければ、埋没してしまうだろう。

東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲2F
営業時間
11:00~23:00
定休日 無


tsunatorimonogatari

ネットで開店を知り、久しぶり立川ラーメンスクエアへ向かった。

綱取味噌ラーメン(920円)+麺大盛(150円)の食券を購入。

ラードの蓋をめくりスープを啜ると、白味噌ベースなのかまろやかながらぽってりした豚骨味噌味が味覚一杯に広がってきた。浮かぶショウガがぽってり感を緩和させ、飽きることなく飲み進められる。

続いて中太加水麺を啜り噛み締めると、プリプリ感、麺そのものの味やスープとの相性のいずれもが、札幌味噌󠄀ラーメンのイメージ通りのもの。

具は、炙りチャーシュー、メンマ、モヤシ、札幌味噌ラーメンでは珍しいキクラゲ、白ネギ。

しっかりと味がまとめられた札幌味噌ラーメン。これからもこの類のラーメンは食べておかなければ。

東京都立川市柴崎町3-6-29
営業時間
月〜土
11:00〜23:00(22:30 L.O)

10:30〜22:00(21:30 L.O)
定休日

このページのトップヘ