豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

2025年02月

negijiro

店前は通っていたが、訪問は初。

醤油ラーメン(800円)の食券を購入。

出てきた店名にある「葱」に相応しく、丼に浮かぶ多数の焦がしネギと、スープを覆う葱油であろう油が主役であることは間違いない。ところが、豚骨ベースの青湯スープを啜ると、黒コショウがそれらの間に割って入り込み、メニュー名に(スパイシー)と付けたくなったほど効いていた。

固めの茹で加減の中太麺は強い粘りと幾分のモチモチ感が特徴。噛み締めればそれなりに旨味が出て、スープもそこそこに受け止める。

具は、豚バラチャーシュー、今や最初から入っていることが珍しいであろう味付玉子、柔らかく塩気強めの味付けの太メンマ、白ネギ。

油とコショウが効いたラーメンだったが、不思議ともたれたりクドさを感じなかった。これは飲んだ後に食べるのが良いかなと思いながら退店。

埼玉県さいたま市大宮区大門町3-22-3
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜23:00
土・日・祝
11:00〜15:00
19:00〜23:00
定休日


wakamusha

浅草店を訪問して以来の訪問。

塩鶏中華そば(900円)+麺大盛(150円)の食券を購入。

出てきたラーメンのスープを啜る。油は控えめで、「奥深い味わい、濃厚なダシ。」カウンターに貼られたメニューに添えられたフレーズに嘘はない。フレーズの続きは「贅沢に丸鶏でスープをとっています」とあったが明らかに鶏だけで取ったスープと味が違う。鶏だけ?魚介が潜んでいないかい?そうだタレだ、と後でネットを見ると、ホタテ、ホッキ貝、シジミ、ハマグリ、アサリの5種類の貝で採った出汁が使われているという置き看板の写真が出てきた。「なぁんだぁやっぱり」と嬉しくなった。

細麺はしっとり滑らかで、プリプリ感はそこそこに、噛み締めずとも麺を歯で割るだけで旨味が素早く出てくる。

豚肉と軽く塩ダレで味付けられた鶏肉の2種類のチャーシュー、小ぶりで麺スープの邪魔しない味付けメンマ、ナルト、小松菜、大量の白ネギがスープを飲み干すまでの単調さを回避してくれる。

浅草で食べたときもハイレベルなラーメンだと思ったが、今回も印象に残るラーメンだった。メニューが豊富で次回は何を食べようか、今から迷っている。

※1/19移転のため閉店。

orandaken

かいと@狛江の感想をアップしたら、この店を思い出したので訪問。前回訪問時にはなかった記帳制となっており、到着し37番の枠に名前を書き時間潰しへ。呼ばれる目処である12:00に戻ると20番前半の方が呼ばれていた。ところが、先客はグループばかりで、皆分かれての案内を断っていた。結果、当方に声が掛かり10数人飛ばしで入店。こんなこともあるもんだ。

しょうゆラーメン大盛(1250円)の食券を購入。

出てきたラーメンのスープを啜る。生姜の鋭い辛味が味覚を突き、醤油が上から覆いかぶさる。更に上から豚、鶏の動物系出汁が全面を覆う。最初の辛味から甘みや塩気が加わったまろみのある味へと変化していった。

細縮れ麺はスープは啜り心地が良く、抜群の喉越しで、旨味は勿論スープをまとっていた。

具は、ラーメンと相性抜群のチャーシュー、柔らかく濃いめで甘辛く味付けられたメンマ、ナルト、ほうれん草、海苔。

生姜醤油スープを身にまとい終わったので退店。

埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻6-1-4-102
営業時間
平日・土
11:00〜14:00
17:30〜19:00
日・祝
11:00〜15:00
定休日

sansanto

この店のことを思い出したので、久しぶりに訪問。

らーめん麺大盛(980円)の食券を購入

スープは、動物と魚介が主張しすぎず、遠慮をすることなくの絶妙な加減による若干甘めの味。

自家製中太麺はプリモチ感抜群で、噛み締めれば右肩上がりで旨味が出てくる。つけめんや油そばがメニューにあるのが納得できるもの。

具は、歯応えと心地よい旨味を出す低温調理チャーシュー、柔らかくほんのり甘辛の味付けがいかにものメンマ、カイワレ。

麺の良さに驚いてしまったので、次回はつけ麺か油そばを頼もう。

東京都北区中十条3-16-15
営業時間
18:00〜20:30頃
定休日
月、木

mirokuya

ラーメン店検索アプリで見つけた店。

中華そば醤油(900円)を注文。

三種類の鶏ベースの穏やかな味の出汁と、魚醤を使っているためなのか、いささか角が立っていた醤油ダレの対照的な組み合わせのスープを啜り、いざ麺へ。

自家製手打ち麺はボソッとした食感で、噛み締めると予想外の粘りがある。そして、噛み締めた分だけ溢れる旨味が心地よい。

具は、豚バラチャーシュー。ほんの少しだけ甘い味付けのタレとコショウのアクセントが良いメンマ。味付けのりかと錯覚した、初めて食べたぶち海苔。意外と苦味もあるネギ。ナルト。

主役の麺と引き立て役のスープと具と役割分担がなされ、完璧に機能してたラーメン。いつまでも啜り続けていたいが、器から麺が去り、具が姿を消し、スープが幕を引いて終演となった。

埼玉県さいたま市浦和区常盤2-9-3
11:30〜15:00
定休日
水、第2火

このページのトップヘ