豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

カテゴリ:東京都23区 > 杉並区

goten

久しぶりに訪問。

らーめん(858円)を注文。

豚臭さと、濃度と粘度は控えめで切れ味鋭い豚の味が伝わった、フレッシュなスープ。

茹で加減は何も言わなかったが、十分硬めに茹でられており、このスープにもよく合っていた細麺。

トロトロのチャーシュー、青ネギ、海苔に、カウンターの紅ショウガ、白ゴマ、辛子高菜を投入。具のアクセント、紅ショウガと辛子高菜の辛さがスープと相まり、最後まで飽きずに味わえた。

東京都杉並区井草1-29-3
営業時間
平日
11:30~14:00
17:00~22:00
土・日・祝
11:30~22:00
定休日
月・火

kusenbo

X(旧Twitter)のタイムラインにブログリンクが流れてきて知った、熊本ラーメンを出す店。

らーめん(680円)+大盛(150円)を注文。

出てきたラーメンのスープを啜る。マー油とチップによるニンニクが効いた豚骨味と、いかにも熊本ラーメンらしい特徴だが、食材由来の強めの塩気が、塩ラーメンの様に味を締めていたのが印象に残った。

粘りが強めで、噛み締めて出てくる旨味も、粘りに比例して強かった中細麺。熊本ラーメンってこうだったろうかと思った。

具は、柔らかなチャーシュー、キクラゲ、ゆで玉子、青ネギ、海苔。

これまで食べてきた熊本ラーメンとは違った、個性的な味のラーメン。比較的行きやすく、らーめんの他、ちゃんぽんや皿うどんも用意されており、食べ比べをしたくなった。

東京都杉並区和泉4-40-28
営業時間
11:30〜14:00
19:00 〜23:00
定休日

asagaaya

Twitterのタイムラインに流れてきて知った店。

ラーメン中(950円)の食券を購入。

肉々しくワイルドでありながら飲み進めやすいスープ。固すぎず、柔らかすぎずの茹で加減と、スープと合わせて初めて完成される旨味のある麺。チャーシュー、ホウレン草、海苔と家系ラーメン定番の具。

好みの味で比較的行きやすい距離にあるので、時折訪問したい。

東京都杉並区阿佐谷北1-26-5
営業時間
11:00〜16:00
17:00〜1:00
定休日 無

thereisramen

ラーメン店検索アプリで見つけた店。

わかりやすい店名、ラーメン、チャーシュー麺、味玉ラーメンとシンプルなメニューに早くも実直さが伝わってきた。

ラーメン(850)+大盛(150)の食券を購入。

出てきたラーメンのスープを啜る。多めの香味油から、鶏と煮干しの香りと旨味へつながる。

中太麺は、澄んだ見た目からの想像以上に強いコクのスープを受けとめ、そのスープを身にまとうかのように自身の強い旨味に合わせていた。

具は、チャーシュー、ナルト、細メンマ、白ネギ、海苔と、いかにもラーメンらしい見た目と中身。

オーソドックスな見た目と現代の力強い香りと旨味。これもネオクラシカルというのだろうか。

東京都杉並区天沼3-10-16
営業時間
11:00〜16:00
定休日 不定

tetsuya

あさ陽もよかったけれど、札幌発の店も訪問しなければと、久しぶりに訪問。

札幌味噌ラーメン(880円)+麺大盛(120円)の食券を購入。

適度に濃厚な豚骨スープ、小麦粉そのものの旨味と熟成をさせることで加わる味が融合された麺、表面を焼くことによる香ばしさと、タレによる巧妙な味付けが華を添えていたチャーシューなどの具。

高い満足感を得て退店。

東京都杉並区梅里1-22-23
営業時間
11:00~21:00
定休日

このページのトップヘ