豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

カテゴリ:東京都23区 > 江戸川区

chibakiya

久しぶりに訪問。

ねぎそば(1030円)+大盛(150円)の食券を購入。

出てきたラーメンのスープを啜る。穏やかな効きの醤油ダレ、豚骨、鶏ガラ、煮干し等が融合したコクとキレのある味。

細縮れ麺は軽快に啜れ、良好な喉越しとスープとの絡み、十分な旨味とこれも申し分なかった。

具のチャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ、海苔は、各々の味や香りを出し、役目を終えるとあっと言う間に消える、引き際の良さも魅力。

貫禄のあるラーメン。味を忘れないように、時々は訪問しなければ。

東京都江戸川区東葛西6-15-2
営業時間
平日
11:30~14:45
17:00~22:00
土・日・祝
11:30~22:00
定休日

ラーメン店検索アプリで見つけた店。

味噌らあめん(1000円)の食券を購入。

「魚ダシ、豚骨の2種類のスープ」、「味噌は、北海道、江戸甘口、愛知赤だし、仙台コシ味噌を使用」木の札に書かれた蘊蓄を見た後に、出てきたラーメンのスープを啜る。豚骨と味噌がもたらす、強いとろみとコク、そして味噌特有の塩味が効いた味。

太麺はやや低加水で、ぷっつりと噛み切れ、噛み締めた分だけ小麦の旨味が出続ける。

具は、チャーシュー、味付け玉子、モヤシ、プライドオニオン、白ネギ。

オリジナリティがあり、よくまとまっていたラーメン。メニューが豊富なので、次回は違うものを頼みたい。


東京都江戸川区一之江4-9-13
営業時間
月・火・木・金
11:30~14:00
18:00~23:00

11:30~15:00
18:00~23:00

11:30~15:00
18:00~22:00
定休日
水・第4木

hiyokopurin

「めんやもも」の店主だった方が開店させた店。めんやももは一度訪問したが、それ以上の記憶は残っていない。

らーめん(800円)+麺大盛(100円)の食券を購入。

まるでカレーラーメンを思わせる黄色い見た目。鶏油だろうか。スープを啜ると油はさほど目立たず、鶏主体の動物系旨味が丼から味覚を経て胃袋へゆっくりと移動していった。

全粒粉入りかなと思った中太麺は、プリモチの食感が一番の特徴で、噛み締め咀嚼して旨味を引き出すタイプ。

具は、豚を炙ったものと蒸し鶏の2種類のチャーシュー、ラーメンに入るのは珍しいパプリカ、甘さと水気をもたらす紫タマネギ、江戸川区と言えばの小松菜。

カラフルで上品な見た目、上品なラーメンに見られる物足りなさは皆無で、しっかり満腹感が得られるラーメン。女性客も多くこれは支持されるだろうなと思った。

東京都江戸川区平井3-16-11
営業時間
11:00〜14:30
18:00〜21:00
定休日 水 

image


この店を思い出したので訪問。と言っても、訪問したのは行徳店なので、こちらは初訪問。勿論、行徳店での味の記憶はない。

葱らうめん(780円)の食券を購入。

一昼夜強火で炊いた豚骨スープ。数種類の野菜、油を調合した自家製醤油と蘊蓄が並ぶ。そんなスープを啜ると、とろみが強く、背脂も加担した甘さとまろみが印象に残った。

細麺とあったが、他店と比べるとやや太い麺。太さ相応の旨味があり、強めのスープとの組み合わせも良好だった。

具のチャーシュー、味付玉子、メンマ、そして、甘さ辛さ瑞々しさを堪能出来た主役の白ネギ。

このラーメンを振り返ると、似た味が見当たらない。昔はあったのかも知れないが、流行り廃りを繰り返したらなくなったのかも知れない。次々と出来る新店が右に倣えでは面白くないので、これからも長く続いてほしい。

東京都江戸川区一之江2-5-4
営業時間
月・水・金
11:30~14:00
18:00~1:00
火・木
18:00~1:00
土・日・祝
11:30〜1:00
定休日 無

manriki

スパイスが効いた味とラーメンWalker東京23区にあり、興味を持った店。到着すると、日曜の昼時とあってか、ちょっとした列が出来ていた。

スパイス・ラー麺(780円)の食券を購入

出身店である鬼金棒よりキレ味のあるスープ。初めにカレーチックな味が戦陣を切り、徐々に味噌とも醤油とも違った複雑な味へと変化していった。辛さ増し(20円)はあるが、辛シビを追求する出身店とは異なり、香りを重視した印象だった。

麺は中太で、加水率低めのストレート。もっちり感を魅せたかと思いきや、あっさりと噛み切る事が出来る。もっと濃度・粘度の高いスープと組み合わせられても不思議でない。が、あのコク深いスープと渡り合う為には、この位味濃く強い麺が必要なのだなと思った。

具は、大きく適度に柔らかな豚バラチャーシュー。このスープと良く合っていたモヤシ。己の味によってスープや麺の味を断ち切り、次を迎える準備を行う役のパクチー。ニラ。珍しいブロッコリー。

スパイスを使ったラーメンと聞くと、唐辛子や胡椒をメインとした辛いラーメン、カレーラーメン、はたまた本格的な担々麺等がイメージされるが、鬼金棒やその出身店によって、それらとは違った特徴を持つラーメンが出て来た。選択肢が多いのは何よりである。

東京都江戸川区西葛西3-16-5
営業時間
平日
17:00~24:00
土・日・祝
11:30~15:00
17:30~22:00
定休日 第1・3・5水

このページのトップヘ