豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

カテゴリ:埼玉県 > 富士見市

jikaseimen_k

ラーメン店検索アプリで見つけた店。

塩ラーメン大盛り(850円)の食券を購入。

出てきたラーメンのスープを啜る。はっきり鶏白湯と分かる濃度・粘度・味。それでいて、同様のスープにありがちな口周りがベタつかず飲みやすい。

全粒粉入りの太平打麺は、ボソッと噛み切れコリコリの食感。果たして旨味はいつ出てくるのかと思っていたら、じわ〜りじわ〜りとせり上がってきた。

具は、豚と鶏のチャーシュー、穂先メンマ、三つ葉、海苔。

完成度の高いラーメン。他のメニューも試したくなった。

埼玉県富士見市東みずほ台2-10-26
営業時間
月・木・土・日
11:30~14:00(L.O)
18:30~21:00(L.O)
火・金
11:30~13:50(L.O)
18:30~21:00(L.O)
定休日 水


tonchan

ラーメン店検索アプリで見つけた店。造りは古いが、中はゆとりがある造りで、カウンター席、テーブル席、小上がりまである。

ネギとんこつ(750円)+中盛(100円)を注文。

クリーミーで甘めのスープに、麺は多加水縮れ太麺の組み合わせは、意外と見かけないかも知れない。中に入る具はチャーシュー、油で和えられた白ネギ、業務用と思しきメンマ、海苔。

可もなく不可もない、クラシカルな東京豚骨ラーメンを食べ終え、混雑が続く店内を避ける様に会計を済ませた。

埼玉県富士見市鶴馬1-11-32
営業時間
平日・土
11:30〜14:00
17:00~22:30

11:30〜14:00
17:00~21:30
定休日 月

sanshiro


久しぶりに訪問。

SIO豚骨大盛(780円)の食券を購入。そういえば、このメニューは初めてだ。

口当たり良く、食材由来の甘さのあるまろやかなスープ。久しく塩味を食べていないので、見た目は白醤油を使ったラーメンに似ているが、似ている味は思いつかない。塩と言われて、そうなんだという感じ。

中太麺は、ボソッとした食感で、噛み締めれば小麦粉の集合体となって味覚に味を主張してくる。このタイプ、久しぶりに食べた。

具は、トロトロのチャーシュー、メンマ、青ネギ、海苔。

行きやすく、満足度も高いメニューが揃っている。今後も訪問したい。

埼玉県富士見市関沢2-25-56
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜20:30
定休日 月

kutsurogi


埼玉ラーメンウォーカーに掲載されており、どんな味なのだろうかと訪問。

醤油そば(700円)+麺大盛(150円)を注文。

4種類の醤油をブレンドした香り豊かな醤油ダレに濃厚な豚肉の旨味出汁を加え仕上げたとある。そんな蘊蓄を見てからスープを啜ると、あっさりタレや豚肉のダシを通過し、魚介の旨味へあっという間に到達した。

麺はかなり細い。喉越しの良さは勿論、最後まで伸びず旨味をきっちり出し続けた、優秀な麺である。

具は豚と鶏のチャーシュー、メンマ、青ネギ、白髪ネギ。

上品さと満腹感を両立させたラーメン。他の味も試したい。

営業時間
土〜水
定休日    金

image


久しぶりに訪問。

SIO豚骨と迷った結果、今回も吟醸味噌大盛(880円)の食券を購入。

スープや麺を啜る。やっぱり前回と感想は変わらない。麹の甘さが一番の特徴だが、コクもしっかりと後を追ってくる。麺も、改めて博多豚骨ラーメンを食べた後で比べるとやや太い。けれど、味噌ラーメンとしてはやはり細い。

一方、前回気がつかなかったのが、辛さ。甘味の後を追うようにせりあがってきた。丼内の食材残りで、味噌やスープに負けない位唐辛子があり、納得してしまった。

再食する事も大事だと、改めて思った。

埼玉県富士見市関沢2-25-56
営業時間
11:30~15:00
17:30~20:30
定休日 月

このページのトップヘ