豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

カテゴリ:埼玉県 > 狭山市


ramenichiban

ラーメン店検索アプリで見つけた店。

ネギラーメン(800円)の食券を購入。

茹でる前から黄色い細麺は、ネットで指摘されていたつなぎに卵を使用しているのだろうか。啜ると博多ラーメンの様な固さや粉っぽさがなく、スムーズに味が出ていた。

牛乳みたいに白いスープは、清湯スープの様な口当たりから素直な豚骨の味が出てくる。他の豚骨ラーメンに見られる骨っぽさ、コラーゲン、脂などは感じられなかった。

具はチャーシュー、キクラゲ、頼んだ割には冷涼感の効果が薄かったい白ネギ、青ネギ、海苔。

スープが半分程度になったところで、替玉を頼む。「かたい、からい、うまい」と店内のチラシに記載された、麺に唐辛子を練り込んだ赤玉という麺である。スープの甘さと麺の辛さで味に変化がつき、後半も飽きずに味わうことができた。始めからこのメニューがあればいいのではと思う人もいるだろうが、これはこれでいいと思う。

アレンジがうまくいったラーメン。近くにあれば時折立ち寄るだろう。

埼玉県狭山市新狭山2-6-2
営業時間
11:00~14:50
17:30〜21:00
定休日 月


ラーメンwalker埼玉に掲載され、ずっと気になっていた店。

濃厚煮干しそば(820円)+麺大盛り(100円)+ねぎ(50円)の食券を購入。

店外のボードには、九十九里産背黒使ってますとあった。そして、出てきたラーメンを見ると、真っ黒いスープが濃厚さを物語っている。啜れば、あゝいつか食べた味。赤羽のあの店栃木のあそこも濃厚煮干を謳っていたっけ。この店も濃厚の名に恥じぬレベルを保っていた。

中太麺はサクッとした食感から旨味が強く出るタイプ。これも赤羽の店の特徴に近い。組み合わせは似たものになるのかな。

具は、角煮風チャーシュー、太メンマ、たっぷりの青ネギ、丼の底に潜む玉ネギ。

分かりやすい味のラーメン。こういうのもたまにはいいか。

営業時間
月〜木
金~土
日・祝
定休日    無

image


この店の事を思い出したので、久しぶりに訪問。

秩父味噌ラーメン(820円)の食券を購入。秩父吉田味噌ほか5種類の味噌をブレンド。胡椒、山椒、酒粕等、大地の幸が盛り沢山とメニューにあった。

出てきたラーメンのスープを啜る。早速背脂の出迎えを受け、ダシへと続く。濃さは十分。粘度は旧来の味噌ラーメンよりは高いが、ポタージュの様なドロドロさはなく飲みやすい。味は赤味噌のそれがリードしており、かなり塩気が強い。終始この塩気との闘いとなった。

つけ麺用としても通用しそうな太麺は、このスープならまだまだ余裕がある。スープと一緒に啜るが、麺の旨味を乗り越えて尚、塩気が続く。

分厚い炙りチャーシューも、噛み締めるとタレ由来の塩気が顔を出す。

耐えきれず、麺と具を片付けて丼をカウンターへ上げた。

埼玉県狭山市入間川1433-5
営業時間
11:30~14:30
18:00~22:00(L.O)
定休日    水

image

雑誌数誌に掲載されており、気になっていた店。お茶を使った麺類が売りで、この様な麺を食べるのは、利休@国分寺以来である。

ビルの2階にある店舗に入ると、カウンター席の他、座敷席もある。居酒屋か何かの居抜き店舗。

お茶のつけ麺(750円)の食券を購入。

出された水にもお茶が混ざっており、徹底しているなと思った。

スープにお茶が入っているとは分かっていたが、まさかスープの中に細切りの沢庵が入っていたとは思わかなった。中々の存在感で、明らかにお茶を追いやらんばかりだった。味は、濃厚豚骨スープ。

麺は太くもっちりとしており、スープとも相応の馴染む。これも、濃厚豚骨つけ麺によく見られる特徴。

沢庵以外の具は、大きく分厚いチャーシュー、沢庵同様に細切りにされたメンマ、沢庵に追放された玉ネギ。

惜しい出来。沢庵抜き等、細かい注文に応えてくれるのだろうか。

埼玉県狭山市4−43
営業時間
平日・日
11:00〜15:00
17:00〜21:00(L.O)
金・土
11:00〜14:30
17:30〜23:30(L.O)
スープ無くなり次第終了
定休日 無

image

秩父に本店があるこの店が、狭山市に出店と雑誌で見て、こちらなら訪問し易いと足を運んだ。

豊富なメニューから、限定C食券(720円)を購入。訪問時は、 秩父醤油らーめんか秩父塩らーめんが提供されており、前者を選択。

秩父山七醤油使用とあったこのラーメンのスープを啜ると香ばしい。どこかの過程で火入れをしているのだろうかと思った。そして香味油なのか、最初の口当たりは丸く、食べ進めるうちに醤油に味覚を包囲されていった。ダシは鶏ベースに魚介の組み合わせだろうか。醤油の陰に隠れはっきりとは分からなかった。 そんな中でも、浮かぶ背脂がほんのりと甘さを出していた。

麺は、加水低めの細ストレートで旨味重視。強いスープに、己の味を精一杯ぶつけていた。

具は、軽く炙られたチャーシュー、太く柔らかな食感のメンマ、白ネギ、佃煮の様な味だった海苔。

上手くまとめたなと思った。他のメニューも試したくなった。

埼玉県狭山市入間川1443-6
営業時間
11:30頃〜14:30
18:00頃〜20:00
定休日 水

このページのトップヘ