豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

カテゴリ:千葉県 > 成田市

clover

この店が取り上げられたYoutubeを見て、そういえば行ってなかったと訪問。

塩らあめん(980円)+麺大盛り(150円)の食券を購入。

出てきたラーメンのスープを啜る。最初の1~2口は何も感じなかったが、Youtubeで店主が言っていた、魚介7、鶏3の割合が体感できる味が徐々にせり上がり、揚げネギの風味やユズの香りを脇に従え、味覚を優しく刺激し続けた。

麺はしっとりしなやかな茹で加減で軽快に啜れ、スープ同様にじわりじわりと出る旨味、良好な喉越しとスープの持ち上げと、隙のないもの。

具はチャーシュー、大きめに切られ、しゃっきりとした歯応えと水気がヤシ休めとなっていた小松菜、白ネギ、海苔。

食べ手が真剣にラーメンに向き合って食べることで、良さがわかる繊細なラーメン。もちろん食後に得られるものは、食べ疲れではなく高い満足感である。

千葉県成田市花崎町766-2
営業時間
平日・土
11:30~14:00
18:00~22:30
11:30~15:00
定休日


成田へ行く機会は2〜3度あったが、いつも営業時間外だった。日曜定休故中々訪問出来ず、とうとう平日に無理矢理機会を作って訪問。

濃厚鶏白湯ラーメン(770円)+麺大盛り(120円)の食券を購入。塩と醤油から前者をお願いした。

白湯スープは昨今見られるドロドロ高粘度ではない。雑味がなくコク深い鶏の旨味が水分として流れ込んでくる。丸鶏と水だけを煮込むというシンプルさに奥深さがあるのだろう。

中太平打ち麺は滑らかで瑞々しく、つるりとした喉越しの良さ。サクッと噛み切れ、咀嚼の回数に応じた小麦粉の旨味が広がる。これらの特徴はうどんに酷似している。鶏白湯ラーメンをある程度食べてきたが、スープとの組み合わせに疑問符がつくものもあった。このうどんチックな麺は、今のところベストかなと思った。

具は、柔らかな蒸し鶏チャーシュー。周囲がやや赤みを帯び、肉の旨味に塩気が心地よい豚チャーシュー。冷涼感の役目を果たしていたが、麺と他の具に押され気味だった蒸しキャベツ。コク出し要員の豚そぼろ。強い味揃いの中でピリッといい仕事をした糸唐辛子、海苔。

評判の良さに納得出来た味。さて、次回はいつ行かれるだろうか。

と、ここまで書いて、かつて訪問していた事が判明。我ながら記憶力のなさに呆れてしまった。

千葉県成田市花崎町846-15
営業時間
平日
11:30~14:00
18:30~21:00
土・祝
12:00~14:30
※材料切れ次第終了
定休日
日・月


数年前の土曜夜に行ったが、当時は鶏の骨が立ち上がる前で食べられず。待望の初訪問である。

数あるメニューから、濃厚スープ鶏醤油ラーメン(720円)+京都産極上九条ねぎ(150円)の食券を購入。店内の貼り紙を見たところ、ねぎは埼玉産千住ねぎも加わったとの事。

いかにも鶏白湯らしい味濃厚高粘度のスープに、小麦の旨味を出す事に主眼が置かれた太麺。数多く見られる組み合わせで、麺は旨味を出した後は、コクのあるスープと共に奥へと消えてゆく。

具は、鶏チャーシュー、メンマ、あっさりしたスープだったらより合っていたであろうネギ、海苔。

ハイレベルな味を提供する事は分かった。次回は最初に訪問し、違うメニューを食べてみたいと思ったが、日曜休みというハードルの高さは続く。

千葉県成田市花崎町846-15
営業時間
平日
11:30〜14:00
18:30〜21:00
スープがなくなり次第閉店
土・祝
12:00〜14:30
定休日 日・月

このページのトップヘ