豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

カテゴリ:千葉県 > 東金市

heikichi

本店以来の訪問。日野店が閉まったことで、一気にハードルが上がってしまった。

支那そば大(940円)の食券を購入。

鶏ガラ主体のスープ、醤油の効き方が穏やかなこともあり、出汁や旨味調味料が味の柱となっていた。前回も書いていたが、全く漢方を意識することはなかった。

黄色い細麺は、しっとりなめらかな茹で加減で、穏やかな味。スープとも良く絡み、どんどんと減っていった。

このラーメンで一番濃い味付で、もしかしたら、これにも漢方の原料が使われているのではと思ったチャーシュー。チャーシューとは対照的に最低限の味付けだった穂先メンマ、白ネギ。

もう一杯食べたくなったほど、優しい味で箸とレンゲが進んだラーメン。前回訪問時より店舗数は増えたが、いずれも遠征。果たして、次はいつどこの店舗に行かれるだろうか。

千葉県東金市東岩崎1-15
営業時間
11:00〜15:00(14:45L.O)
定休日
不明

keizu


ラーメンWalker 千葉県に掲載されていた店。

メニューは豊富で、黒豚骨醤油に平打ち麺の黒丸、さっぱり中華スープに中細縮れ麺の塩と醤油。更にエビ味噌、豚骨味噌につけ麺数種類。餃子や丼物、夜はつまみとサイドメニューも多い。

その中から、黒丸ねぎらぁ麺(850円)+麺大盛(100円)を注文。

スープは醤油が強く効き、動物系の出汁の旨味が続く。直系の家系ラーメンの様だが、鶏の存在は感じなかった。店内にあった蘊蓄にも動物系食材は豚骨しか記載がなかった。しかし、後で店公式となっていた食べログを見ると、鶏ガラは使っているとのことで分からなくなった。少なくとも鶏油は使っていない事は間違いない。

太麺はスープを良く持ち上げ、モチモチ感から粘りと強い旨味を出す。これは家系ラーメンのそれといい勝負の出来だった。

具はチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、海苔。

醤油の味が好きなら選択肢の一つに入る店。

営業時間
定休日
月(祝日の場合は火)

このページのトップヘ