豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

カテゴリ:千葉県 > 君津市



当方が行ったことがある、君津市にある2軒のラーメン店のうちの1軒。前回訪問はこのブログを始める前で、前回同様、駅から徒歩で向かった。

30分程で到着すると、「冷たいラーメン美味しいんです。うち得意なんです!」と書かれた黒板が目に入る。が、久しぶりだからと、メニューの季節を進め、秋(830円)+大盛り(150円)+餃子(380円)+税を注文。

永福町大勝軒で見かけそうな大きな丼が出てきた。早速スープを啜る。硬派。最近のラーメンのスープは、香味油が最初のインパクトを作っていると思う事があるが、それとは無縁。醤油の味はするが、ツンと立つような辛さではない。何か固形物を含んだかの様である。が、しばらくすると鶏豚魚介等連合体の味が、まるで飴玉を転がすかの様に溶け出てきた。

スープと対照的だったのが麺。他店でも見られそうな細縮れで加水やや高めの特徴で、啜ると直ぐに小麦粉の旨味が味覚いっぱいに広がる。大盛りの名に相応しい量で、長い時間味わい続けられる。

具は、炙りチャーシュー、コリコリの食感が嬉しいメンマ、青ネギ、ナルト。

餃子の見事な羽根をパリパリした後、箸で割る。メニューに、今年の餃子は挽肉多めに使ったとあったが、主役はキャベツ。これだけ細かく刻まれているのに、シャキシャキの歯応えがしっかりと感じられる。食感の後は、挽肉、皮と一体となって味覚に響かせた。

ボリューム満点故、後半 冷めてくるのはやむを得ない。それでも麺はコシや喉越しの良さを保ち、スープや餃子は引き続き旨味が溢れていた。

胃袋も心も満たされ、会計へ向かった。

営業時間
定休日 月・火(祝日の時は営業)

ラーメンガイドブックに長く取り上げりており、ずっと気になっていた店。遥々車を走らせ営業時間より前に到着すると、既に開店しており、満席で列が出来ていた。勿論、駐車場は満車!ナメていた。程なく1台出たので、滑り込ませ、猛暑日の中列の後ろについた。

ねぎとんしお(750円)+大盛り(100円)+大ちゃんギョーザ(250円)を注文。

案内された席はレジ前のカウンターが途切れる所の椅子。ラーメンを運ぶ店員や会計をする客に気を遣いながら待つ。右奥では、フードプロセッサーから落とされた具を、まるで食中植物の様に皮が食べる様相の機械から、次々とギョーザが作られていた。

そのギョーザを一口。パリモチの皮、野菜が主勢の具は甘味が豊富。これならギョーザとライスだけでも満足出来そうだ

続いて出てきたラーメンのスープを啜る。骨のみならず、肉や背脂の力を合わせ、強いコクと豊富な甘味を作り上げる。そして、材料由来の塩気がじわりと競り上がってきた。

柔らかな茹で加減だが、決して伸びているわけではない。噛み締めればしっかりとした味を出す太麺。スープとの相性も良好だった。

具は、脂身の多いチャーシュー、薄く小振りなメンマ、狙い通りの辛味がアクセントとなっていた白ネギ、丼底に潜んでいた玉ねぎ。

人気があることはよく分かった。めんりすとに続いて、撮った筈をの写真が保管されておらず、再食をしたいのだが、あのお一人様席はなぁ・・・

千葉県君津市常代5-4-2
営業時間
11:30~14:30頃
(スープなくなり次第終了)
定休日    木(不定休あり)

このページのトップヘ