豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

カテゴリ:神奈川県 > 藤沢市

image


あのはまんどが関東に帰ってきた。武蔵浦和にあったラーメンアカデミーで食べて以来、食べる機会がなく、出店の知らせをネットで見た時は嬉しかった。開店当初の行列を避け、落ち着いた頃を見計らって訪問。

はまんど(750円)+麺大盛り(150円)の食券を購入。

中太平打麺を啜る。讃岐うどんと比べ、太さは負けるが、喉越しの良さは勝ち。旨味だって、味覚に触れた時から小麦粉の味が伝わってきたのだから、良い勝負だ。

塩味がピックした後、堰を切ったかの様に、カタクチイワシだという煮干しや豚骨ベースと思われる動物系の味が押し寄せてきたスープ。ビシッと浮かぶ背脂は、温度を保つ役目に徹していた。

具は、チャーシュー、メンマ、ナルト、青ネギ。

埼玉で食べた時の味の記憶は失念しており、初めて食べるラーメンと同様になったが、これなら再訪して他のメニューも試したくなった。

神奈川県藤沢市長後675-1
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜20:30(L.O)
スープなくなり次第終了
定休日 水

image

神奈川ラーメンWalkerに掲載され、気になっていた店。

売りである、牛乳らーめん(750円)を注文。「特製塩ダレと選び抜かれた牛乳をブレンドした、カルボナーラの様な、シチューの様な、全く牛乳臭のしない、中毒者続出のらーめん」と蘊蓄にあった。

スープを啜ると、乳製品に共通するクリーミーさが、豚骨スープと上手く合わせられていた。しつこさはなく飲みやすい。後味は勿論牛乳である。

麺は黄色い中太縮れ麺。適度に口内で踊った後、スープに包まれて奥へと消えていった。

具は、適度に味が染みたチャーシュー。意外と本数が多かったメンマ。茹で玉子かと思いきや、薄く味が付けられていた玉子。このラーメンによく合っていた白髪ネギ。

ホサナ@袖ケ浦以来、久しぶりに牛乳ラーメンを食べ満足出来た。もう少し出す店が増えても良さそうだ。

神奈川県藤沢市辻堂元町1−3−25
営業時間
平日・土
11:30〜14:30
17:30〜5:00

11:30〜22:00
定休日 月

画像1

神奈川ラーメンwalkerを見て訪問。

コンクリート打ちっ放し風の壁に木があしらわれた、カフェ風の店内。

しょうゆ(700円)を注文。蘊蓄には、天然素材にこだわった、毎日食べられるあっさりらーめんとあった。

スープを啜ると、一緒にレンゲに入った揚げねぎの強い風味から始まり、自家製醤油ダレの醤油が、溜まり醤油特有の強い味が続く。

このまま終焉を迎えるのかと思った時、鶏のほんのりとした甘さとしっかりとしたコク。更に昆布や節の旨味がせり上がってきた。醤油味がしつこくなる寸前で出て来ており、それはそれは絶妙なタイミングだった。

麺は予想していなかった細ストレート麺。スープを良く吸っており、小麦の旨味と相まって気持ちよく啜れた。

具は、この上品なラーメンの中で異端と書ける角煮風チャーシュー、味付玉子、ホウレン草、ナルト、海苔。

最初に出された、ゆずこしょうの世話にならずに丼を空に出来た。次回も立ち寄りたくなった味。大当たりであった。

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-8-15
営業時間
日〜水
11:30〜15:00
18:00〜1:00

11:30〜15:00
金・土
11:30〜15:00
18:00〜5:00
定休日 木の夜

このページのトップヘ