豚骨命の主にラーメンの話

ラーメンブログです。 所在地、営業日時、定休日、メニュー名、価格は、訪問時のものです。

カテゴリ:千葉県 > 鎌ケ谷市

sasa-hatsutomi-ramen1


ラーメンWalker千葉を見て訪問。

らーめん(700円)+大盛り(100円)を注文。

豚、鳥、野菜、魚介をじっくり煮込んだ豚骨魚介スープがベース。更に錦爽どり、サバかれぶし、ゴボウ、煮干、まいたけ、じゃがいもなどがスープに溶け込んでいますと店内にあった。

そんなスープを啜ると、まろやかな甘さと切れ味良さを両立させた豚骨魚介味。脂少なめで食べやすく仕上げたとあった蘊蓄に偽りなし。

プリプリの食感の中太麺は旨味の出方も良く、スープとのバランスも取れていた。

具は、網焼きチャーシュー、太メンマ、ホウレン草、白ネギ、海苔。

豚骨魚介ラーメンも、まだまだ魅力的な味を出す店があるものだなと思いながら退店。

千葉県鎌ケ谷市初富本町2-1-1
営業時間
11:30〜14:00
18:30〜0:45
定休日 日・祝

image

ようやく訪問出来た店。必勝軒や出身店はどこも日曜定休でハードルが高い。夜の部開始直前に到着。待ちを覚悟したが、そこは1人客の強みで、残り1つとなった椅子に座れた。

冷つけ麺(750円)の食券を購入。鰹節の匂いが漂うカウンター席で到着を待つ。

スープは保温を兼ねたステンレス製の箱の中で注がれる。ザルで濾されても濃厚そうなスープが、丼の上に降りしきった。

スープを啜って納得。これでもかと大量の食材を煮詰めた感じがひっしと伝わってきた。それでいて比較的飲みやすいのは、過度に脂の力に頼っていないからだろう。

280グラムある麺。一口目から甘みと弾力性を感じる。が、噛み切れる寸前で粘る訳ではなく、呆気なくぷっつりと切れた。ちなみに角張った所は全く見当たらなかった。

具はチャーシュー、珍しいホウレン草、海苔。

「濃厚だけど食べやすい」そう書かれたラーメン/つけ麺も多い。陳腐な表現で、且つ食べてそう思わなかった物もあって使うのを避けていたが、このつけ麺なら当てはめていいなと思った。

千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-22
営業時間
平日
11:30〜14:00
18:30〜22:00
土・祝
11:30〜15:00
18:30〜21:00
定休日    日

画像1

豚骨命と名乗っているから、Twitterではラーメン関係のフォローが多く、中には未訪問店のフォローもある。この店のオーナーからも「とんこつマスター」の名前で古くからフォローされており、いつの頃からか「麺や木蓮」へと名前が変わっていた。昨年末にこういう店を訪問しようと思いつき、第1弾としてこちらへ向かった。

九条ねぎ増し豚(とん)そば(750円)を注文。待っている間、マガジンラックへ目をやると、店主はIT関係が好きな様で、新聞の他に週刊アスキーが置かれていたのがユニークだった。

羽釜を使って炊かれたというスープは、豚骨のイメージにぴったりの濃度。十分なコクがありながら重さを感じない為、大変飲みやすかった。

博多ラーメンよりやや太いかも知れないと思った細麺。だが、博多ラーメンとは何処にも謳っていないのだからこれでよいのだろう。スープとの相性に問題は感じられなかった。

具は、チャーシュー、キクラゲ、たっぷりの九条ネギ。九条ねぎをすくう為、丸岩ラーメン@清水同様、穴無しレンゲも付いてきた。これまでネギのトッピングを多くの店で注文してきたが、これで穴なしレンゲがついてきたのは2軒目。果たしてこれからも増えるだろうか。

食べやすい味で、連食にも関わらず丼を空にして退店。行きやすければちょくちょく立ち寄ってしまうだろう。

千葉県鎌ケ谷市初富30-17
営業時間
11:30~14:30
18:00~21:00
定休日 水

このページのトップヘ