mixiで勧められてから、はや幾年。当時は夜営業のみだったが、昼営業開始の知らせをネットで目にし、しばらく経ってからようやく訪問。この店のラーメンは、スープに金華ハムを使う事が最大の特徴で、当方もその写真が載った雑誌を見た記憶が蘇ってきた。
きんかラーメン(700円)の食券を購入。
カウンター上に、紅ショウガ、辛し高菜、白ゴマと、博多豚骨ラーメンの定番と呼べる無料トッピングが置かれていたのは、ポイントアップだった。
豚骨と金華ハムから取られた白濁のスープ。啜ればクセや臭みのない、十分なコクがある飲み易い味。だが、後半少し塩気が出て来た。恐らく、山盛りに入れた辛子高菜によるものだろう。
茹で加減を指定出来る細麺。何も言わずに出てきたそれは、固めで粉っぽさは皆無。しなやかな食感が印象的だった。無論、スープとの相性は問題なかった。
具は、博多ラーメンより分厚いが、塩気が強かったチャーシュー、キクラゲ、青ネギ、海苔。
地元に根付いた博多ラーメン店。そう言えば、金華ハムのトッピングイベントはやった事あるのだろうか?もしなければ、より博多ラーメンとの差別化が図れるだろう。
神奈川県座間市広野台1-4-7
営業時間
11:00〜24:00
定休日 火